シップリサイクル

室蘭シップリサイクル研究会は、新しいシップリサイクルの実現のために、NPO法人となり更なる事業改善と各団体との連携を図ります。
現在、活動の資金は、登録している個人や団体が負担している状態となっています。
この難題を解決して室蘭でシップリサイクルを実現させ、世界を海を室蘭から変えるために、ぜひともみなさまのご協力よろしくお願いいたします。

■会員の募集(個人および団体)
正会員・・・・・入会金:50,000円 年会費:50,000円
賛助会員・・・入会金:50,000円 年会費:50,000円
準会員・・・・・入会金:5,000円  年会費:5,000円
※その他 寄付金も承っております。

■各会員の説明
正会員  :個人及び団体(総会に参加し、議案に対して評決をお願いします。)
賛助会員:個人・企業・団体のうち、正会員に属さないもの。
準会員  :個人で、正会員に属さないもの。

■お申込み・お問い合わせ
NPO法人設立準備事務局(室蘭工業大学 清水研究室) (平日 9:00~16:00)
〒050-8585  北海道室蘭市水元町27-1
TEL 0143-46-5971
FAX 0143-46-5651
E-Mail shimizu@mmm.muroran-it.ac.jp

平成24年7月13日(金)
場所:南日本造船株式会社(大分件臼杵市)

大分県佐伯市は、造船所が多数ある港湾都市であり、シップリサイクルの候補地として検討を進めている都市の一つです。

20120713-1.JPG

続きはこちら

平成24年6月1日(金)

廃棄物処理・処分業の(株)アールアンドイーと共同開発を行った高品質の鋼板切断機用破砕刃が完成し、清水教授と北山代表取締役と共に新聞社の取材を受けました。

20120601-01.JPG

破砕刃は室蘭シップリサイクル研究会の一員である広島県の(株)寺岡がシップリサイクルの工期短縮、切断効率向上を目的として開発を進めているインサイズカット用の重機アタッチメントに使用する刃として製造しました。
平成22年度戦略的基盤技術高度化支援事業において開発された材料で従来の5倍の耐摩耗性を有しています。
今後、(株)寺岡にて実際の破砕試験を行う予定です。

2011年11月22日(火)室蘭市市民会館にて
「第2回 国際シンポジウムin室蘭」を開催いたしました。

20111122-001.JPG

講演プログラムなど詳細情報は特設サイトにてご覧ください。

続きはこちら

環境に配慮した設計(エコデザイン)、製作時並びに使用時の環境負荷、
使用後の処理・廃棄・再使用などのリサイクルまでの過程を含め、
創生から再生までを「ものづくりリサイクル」として捉えた教育システムを構築しものづくり高度技術者を育成を目指しております。

本シンポジウムでは、ものづくり、リサイクルに携わる方々をパネラーとして招き、講演して頂きます。

参加料は無料となっておりますので、是非ご聴講ください。
2011年11月25日(金) 14:00~17:00
蓬莱殿

エコものシンポジウム.jpg

  • 前の5件
  • 2
pagetop